top of page

自己肯定感って大切ですね。

  • 執筆者の写真: Miyuki Kurosu
    Miyuki Kurosu
  • 2024年11月28日
  • 読了時間: 2分

スクールみゅうの紹介ブログにお越しくださりありがとうございます♪

印象アップ講師のみゆきです(*^^*)


先日訓子府町の健康後援会で元TOKIOのメンバーの山口達也さんの


こころのSOS「依存症」を考える


という講演会があり行ってきました。


私はお酒はたしなみますが依存症ではありませんよ。

興味があって(ちょっとミーハー心もあり)いったのですがとっても良かったです。


依存症になったのは、お酒をどんどん飲むようになり家で深酒するようになって

記憶がなくなるようになってもやめられなくなったそうです。


その理由が人と比べることで自分が全然できていないと落ち込んでいたから、

そして他人を羨ましく思い、それが「恨み」になるという悪循環。


自分が出来ていないと思うのは『自己肯定感の低さ』が問題だと言っていました。


あんなにスーパーアイドルでお仕事もどんどんやっていていたのに

「自己肯定感」が低かったんだ!

とびっくりしました。


これって皆さんにも思い当たることがあるのではないでしょうか?

私も自分のことを「駄目だな~」と責めることがあります。


自分で自分のことをどんどん下げてしまう『自己肯定感の低さ』が問題だとしても

これをなかなか変えることが難しいですよね。


山口達也さんは


「飲酒運転防止インストラクター資格」

「依存症予防教育アドバイザー資格」

「メンタル心理カウンセラー資格」


を取得して「株式会社山口達也」を開設して講演やセミナーをしています。


依存症とはずっと付き合っていかなくてはいけないそうで

また飲んでしまったらもうやめられなくなるんと言われていました。


講演の話し方や質疑応答の答え方などがとても好感が持てる山口さんでした。

人生はセカンドチャンスが必要です。


依存症を戦いながらご自身の活動をしっかりと進んでいって欲しいと思います。











 
 
 

Comments


bottom of page